忍者ブログ
現在は日記とssのみで進行中...



[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




簡単な感想とか。
久しぶりに見たので、ちょっと色々分からないところもありつつ。
(※15話は録画してあったのを見た)


相変わらず、心臓によろしくない話だ・・・。
どうでもいいけど、CMの影響で最近はマクロスFが気になる。。


あ、言うまでもないけれど、ゼロに厳しいです(笑)。



――――




このアニメ見てると、「友達って何だっけー」って思う。
というより、監督にとっての友達って何なんだろう?
(それとも当てこすりでそういう風に描いてるんだろうか?)

都合のいい時だけ「友達」で、悪い時は「人非人」とか。
自分が弱ってる時は助けてほしくて、友達が弱ってても放置なんだなーって。
一期で父親殺しがバレて『orz』してる時のスザクへの、ルルーシュの外しまくった対応とか。
ああいう時、ちゃんと向き合ってやれないようなのを友達とは言えないんでは。
しかも、ユフィーは「仕方ない」で殺しておいて、ナナリー助けて土下座はどうなの。人として。
他の人が同じようなことやったら、声を大にして罵りそうなのに。
・・・いるよね、そういう人、と思ってしまう。

何より、まだスザクを「友達」とか思ってるのに笑ったw
一期ラストのスザクの台詞を借りれば、「甘えるな」。
C.C.の扱いにしても、カレンの心配してるのかしてないのか辺りも。
(ナナリー>カレンなのは理解できるとしても、何か酷すぎる)

なんだか・・・ルルーシュはある意味可哀相だ。
致命的に頭が悪いんじゃないかと思う。人として。


なにせ、、超合衆国(・・・ネーミングに既に問題が)。


騎士団と連合にしても、四半世紀前に流行った国際政治論みたいなこと言ってたけど、
そんなに頭がいいなら非情に無理のあるシステムだって分かりそうなものなのに。
とにかく急いでいるのは分かるけど、その場しのぎのパッチ当てでどうこうなるもんじゃない。
ルルーシュは「人間」ってものを理解してない。
それはスザクのことにしてもそうだろうけど、相手の気持ちを考えてないからだ。
自分以外の人間にも感情があって、自分の計算を外れたところで蠢くイレギュラー的な思惑があるって、どうしてそんなことにも気付けないのか。
頭がいい設定なら、夜神月くらい突き抜けててほしい。
相手にも感情があることを気付かされるエピソードがあると、何故か異常に動揺してイイ人になろうとするのが苛立つ。
そこら辺、修羅なら修羅らしく、「知ったことか、そんなもの!」とか言えるゼロならきっとすごく好きになれた、まだ。

シュナイゼル殿下が黒いのか白いのかはさておき(純粋に危険な人という気もしてきたけど)。
中華でも思ったけど、絶対あれは呆れているんだろうと。
シュナイゼルとルルーシュが同等の頭脳を持っていたとしても、あらゆる意味での資質が圧倒的にシュナイゼルに傾いている気がするんだ。
だからルルーシュはシュナ殿下に勝てない。
というか、これ、一生勝てない気がするんだが。


そいで、スザク。

いきなりカレンに殴られてビックリした(私が)。
ていうか、、なんで殴られてるの。リフレインの件か。
けど、黒の騎士団の(おまけにエースである)カレンが拷問されるのは当たり前では・・・むしろ今の待遇が異常。
この辺のツッコミはまた後ほど。
まあ、前回腹に一発入れてたのでお互い様?
それにしたって、殴られてるスザクがホントに無抵抗すぎて泣けた・・・。
画面の前で「やめてくれぇええ」って悶えた。
やめてやって・・・その子もうボロボロなんです、ホント・・・。
でも、傷だらけのスザクが顔を上げた瞬間は萌えた、可愛い(え)。
手当てはやっぱりセシルさんにしてもらったんだろうか、とか。
その時ロイドさんはまたごちゃごちゃ考えて、キーッてなってたんだろうか、とか(成長期だもの)。
少なくとも、スザクを大切に思ってる人たちは殴られて帰ってきたのを見て、悲しい気持ちになったはず。


その後のアニャスザ。和んだ。

記憶の話。やっぱり、アーニャはマリアンヌ殺害事件に居合わせたか何かして、陛下にギアスで記憶を書き換えられたんだろうか。
スザクの決意については、今一よく分からないな。
罪を犯したから罰を追わなければならない。
だから、人のために生きて、人のために死ぬ?
だけど、その呪縛からはユフィーによって解き放たれたと思っていたのに。
今はユフィーの理想を叶え、ユフィーの汚名を雪ぐ為に生きてたんじゃないの?
どのみち日本の平和と安寧が望みで、方法が違うのか。
どちらにしても、スザクは名誉ブリタニア人の立場で動く。
なのに、イレヴンとしての気持ちも捨てきれない・・・その矛盾か。
相変わらず八方塞な子。

ブラッドリー卿、ヴァルトシュタイン卿。

なんか、ブラッドリー卿の人格が思っていたより凶悪で笑ってしまった。
すぐに死んでしまいそうだけど、気のせい・・・?
というか、スザクは「女ったらし」で通ってるのか。男ったらしの間違いでは。

特派とニーナ。

なんか怖い会話が聞こえた。聞こえた・・・聞かなかったことにする。
ニーナは何かにつけて「ユーフェミア様の騎士」ってことをスザクに迫るけど、それってユフィーが望んでたこととは全然違うというか。
きっとユフィーがいたら止めに入ってたろうと思う。
重荷になりたかったわけじゃない。背負わせたかったわけじゃない。
ユフィーはスザクと一緒に生きたかっただけだろうに。
今はユーフェミアの名前が、スザクを責める材料にされる。
きっとユフィーが一番悲しいんだろうな、今の状況は。

同族殺しってアーニャが言っていたけれど、実際どうなんだろう。
私がスザクの立場ならあまり気にしない。
同じ人種、国籍の出身というだけで同族の括りをする意味は何だ。
同じ人間同士、同じ殺し合うのに、流す血を隔てる意味が分からない。
内紛なんてどうなるの。
(敵なら虐殺しろとは微塵も思わないけれど)。

しかし、ロイドさんが不機嫌w
本当に保護者だ、好きです、ロイドさんv


カレンの扱いについて。

あれは捕虜の扱いとしておかしいよね。
何故にドレス?
うーん、ナナリーはいい子なんだけど、こういうところに悪意のない矛盾を感じる。
カレンが友達(?)だったからって、カレンだけあんなふうに厚遇することに何の疑問もないんだろうか。
ましてや、カレンが女の子だからとかいう理由なら(ドレスにしてもそうだけど)、それはどうにもおかしいと思う。
騎士団の処刑された人たちには女子供もいただろうし、捕虜になってた人たちにだっていたはず。
もし、カレンにそういう扱いをするなら、他の人たちにも同等の扱いをすべきでは。

ブラック・リベリオンの犠牲者の家族に匿名で慰問の手紙を書きながら、ゼロを受け入れて特区を作ろうとしたことにしても。
ナナリーの義妹が言っていた「綺麗なことしかしない」っていうのは、何も変わってない気がする。
もちろん、嘘をついているスザクや、お飾りの総督にしたがる文官たちが、汚いことを聞かせていないせいもあるだろう。
ただ、ナナリーを総督としてしか傍で見ていない側近とかは、やっぱり不信感を持ってしまうと思う。
頑張っているのが伝わってくるだけに、不安要素も多いな、と。

ブラッドリー卿の言ったことはその点に関して正に突いていたわけだけど。
ジノが出てきて止めに入った理由はどれだろう?
居合わせたナナリーのため?スザクのため?
それとももっと冷静に、人質としての使いどころを考えているから?
それでも、立場としての言い分はブラッドリー卿の方が理解できる。
(カレンは戦士である時点で女とかじゃないと思うので)

カレンにしても日本人を名乗って、その矜持で戦う戦士なら、そこはナナリー相手でも「自分は日本人だから、ブリタニアの総督である貴方にこんな扱いを受けても困る」って言わないと・・・と、思ってしまう。
男らしいカレンはすごく好きなので、妙に甘いとこ見せられるとガッカリする。
まあでも、人間ってそういうものだと言われればそうか・・・。

ギアスの難点はそういうリアリティの無さ。
一方で、見世物としては、だからこそ面白い。そんな一長一短。


次週は枢木神社でルルスザタイムということ。

どうするつもりなんかねー・・・。
スザクの方はルルーシュのこと、別にもう友達とは思ってなさそうだけど(そりゃそうか)。
友達とは思ってなくても、情はありそうで怖いな・・・。

次回のタイトル「土の味」だけに、土下座ルルーシュが来るんだろうか。
そんなんいいから、全世界同時放送で正体明かして、ユフィーの虐殺の真相を語って謝ってほしい。
ユフィーの汚名が晴れて初めて、ナナリーを守ってくれとか言えるんじゃないんだろうか。


ルルーシュ⇔ゼロの行きつ戻りつを見てると、ギアスさえなければルルーシュはちょっと世間を斜めに見てるだけのいけすかないヘタレで済んだのか。
それとも、人間の本質は変わらないものだから、ギアスに出会おうが出会わなかろうが、ゼロの本性は発現していたのか。
スザクとも友達でいられるとしたら、どういう状況だったのか。
ギアスを失えば、スザクやナナリーを取り戻せるのか。

何か、どれもしっくり来ない。

それはきっと、七年前にもうどうしようもなくなっていたからじゃないかと思う。
私が面白いと思うルルスザはそういうナンセンスなところ。
違う過去を生きてる。位相がズレたテレビを見るように、同じ過去を共有してる。
そこに救いはないけれど、求めてやまないルルーシュと、罪に塗りつぶされたスザク。
本編では、どう考えてもスザクを不幸にしそうなので、ルルーシュに近付いてほしくないわけだけど。
ルル+スザは友情的な意味でルル→スザクが萌える。


何にしても、ジノスザが足りません。シュナスザも足りません。


次週に期待!



※ 拍手コメの返信が遅れてますね、すみません。。
明日辺りに、ええ、絶対!

PR


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]