忍者ブログ
現在は日記とssのみで進行中...



[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





今日もリアルタイムで見れなかった・・・。


けど、代わりにセシルさんを生で拝見(何か・・・)。
友達とふらり立ち寄ったアニメイトで、井上さんが握手会?をしていて普通にビックリした!
枢木のノートとかキーホルダーを買っていた途中だったのであんまり見えなかったけど、何か楽しそうだった・・・。
レジで清算しながら心の中でガッツリと、「うちのスザクをよろしくお願いします」とか意味の分からないことを唱えていたのは・・・多分自分だけ。
むしろ、あっちの子な気もしますが。



以下ネタバレ、未視聴注意。
全体に厳しめ。暗め。超展開過ぎて混乱気味の感想です。



***


ルルーシュ、、おまえ、何がしたかったの。(率直な感想)


-----

冒頭の陛下のお言葉。
相変わらず、存在感が違う。
日5にいきなりあの声で、髪型で、肩幅で画面を占拠されたら、小さい子はきっと泣いてしまう・・・。

ブリタニアの(むしろ皇帝の)国是。
個人的には間違ってはいないと思うけれど、所謂「正しいけれど、優しくはない」というやつ。
あれは強者の理論で、かつ、分かっていて言ってるのが陛下だなぁと。
人が法を定め、正義を翳すのはそれが生まれついての本性だからではない。
自分が殺されないため。自分を守るため。
その真実を世界に知らしめるっぽいことを言っていたけれど、それをした時、世界には混沌しか残らないんだろうなと思う。
だけれど、そこから自然と秩序回復を望み、自己補正をしていくのもまた人間の狡猾さで智慧なのだから、皇帝の言っていることもまた詮無きこと。
自由からの逃避、というのではないけれど、制約なしに人は生きられない。
それすら、分かって言っているんだろうなぁというあたり、どこに真意があるのか、陛下もまだまだ謎が多い。


ナナリーの演説。
かなり無謀な感じがあったけど、ナナリーの意思がはっきりと現れていて何か切ない。
スザクに「間違っていませんよね?」と手を伸ばすシーンに、二人の絆みたいなものを感じるのと同時に、そこはユフィーがいた場所だったんだなぁと思うと、少しやりきれない。
や、二人ともすごく好きなんだけど。

さて、で。客観的にみればこの特区宣言。
私が日本人なら多分、というか、絶対信じないだろうし、騎士団の団員なら怒り心頭だろうと思う。
逆にブリタニア人としてみても、これは黒歴史の呼び起こしにしか見えないし、正直理解できない。
どうしてそこまでして、たかが植民エリアのひとつに肩入れするのかがそもそも分からないんじゃなかろうか。
誰も信じない、喜ばない特区にいったいどれだけの人が集まるのか。
今回の最後でゼロが黒の騎士団は特区に参加するって言ってたけど、もし仮にルルーシュが本気でそのつもりでも(そうとも思えないけれど)、はい、そうですか。とはいかないはず。
次回予告が何か不穏だったし、また一期の繰り返しになるのかなと思うと、胃がキリキリする;
一週間、どうやって乗り切ろうかと。


そして、ルルーシュ。・・・ヌルーシュかもしらん。

自暴自棄。ギアス乱発。リフレイン。女の子に卑猥発言。
ボロ雑巾(予定)のロロに慰められた上、「そう、俺の戦いはもうナナリーだけじゃ・・・」とか。
おいおいおいおいおい。
・・・・・・ルルーシュって、ギアスがなくても反逆するつもりだったとか一期最初に言ってたけど、ギアスがなかったら何一つできてなかったんじゃないの、とものすごい勢いでツッコミたくなった。
というか、何がしたいのか、本気で分からない。
なんか、あまりに状況に流されまくってるせいで、「ルルーシュが何を考えてるかわかんないから次の展開が読めないなぁvv」じゃなく、「・・・主人公、マジ、何がしたいのか分かんね」になってしまう。

そして、美しき日々回想。
優しい世界・・・壊したのは誰だったのかと小一時間^^
守ろうと思えば守れた小さな、けれど幸福な世界を、踏みにじるように砕いたのはルルーシュ自身なのだけど。
そのことには気付いてないんだな・・・気付かないんだな、結局。
いつかまた皆で必ず花火を・・・って、スザクとか、ナナリーとか。
カレンは元々テロリストなので、ブリタニア人の学生として学校に通っている方がイレギュラーだったとしても。
黒の騎士団と世界を背負う云々のゼロを捨てる気もなくまだ言っているのが、ものすごい不思議でならない。
また騎士団がエリア11で暴れれば、24,5話の再来になる。
生徒会メンバーだって危険に晒される。
不可能だよ。
幸せを望むのは罪ではないけれど、強欲はその手に何も残さないのにな、とモニョってしまった。。


続いて、スザクの作戦大反省会。
致し方ない部分はあったけれど、スザクに指揮権を持たせたのはどうなんだろう。
いくらラウンズ様でも、士官学校出たわけでもないスザクにはそもそも無理な話。
何せ小学校すらまともに出ていない。
戦功を上げてきた定石は単騎での直接介入による力技の攻略。
あそこであれだけの物量を準備をしていくということは、黒の騎士団との確信があってのことだろう。
だったら、何も正攻法で行かなくてもよかった。
急襲をかけてもいい場面。
そこがスザクらしいと言えばそうだけれど、せめて魚雷やらの海中戦での前準備をもっとしておくべきだった。
仕掛ける場所が向こうの潜伏地である以上、何らかのトラップは必至。
ましてや海中に逃れることは予測していたんだから、その辺りが甘いような。
片瀬少将の例を目の当たりにしたスザクにはその辺り抜かりなくやってほしかった。

とはいえ、指揮官が誰でも結果は同じだったような気がします。
メタンハイドレートを爆破するとはまあ、思わない。
ていうか、いいの、黒の騎士団。エリア11にとっては大切な資源でしょうに。
サクラダイトがあることが前提なのでともかく・・・もうちょっと自国を大切にしてほしいです。。
しかしまあ、ゼロにも言えることだけれど、イレギュラーを見越しての布陣というのも才覚のひとつと言われてしまえば、確かにスザクは指揮官向きではないのです。
だから、あの子を責めないでやってください、ブリタニアの皆さん(土下座)。

とはいえ、援護(?)に来た3と6。
・・・連携できてますか、7と。
作戦上、途中からの参戦だったというのは不自然だし、勝手にきちゃったんだろうか、あの二人。
最初からいたんなら、どうにかしてやってくれよ。できるもんなら(無理だからああなったんだろうけど)。
けど、そのあとすぐに立て直しに入ろうとする3が凛々しかった・・・その辺さすが。
ていうか、「スザク~」とか言ってないで、おまえが最初っからやっとけばよか(ry
追記:言葉足らずだったようなので補足(汗)。
    前回、舐めきって痛い目を見た反省を踏まえた“本気”を見せてほしかったなぁ程度の意味で、スザク指揮の作戦なのに、ジノに責任があるなんて思っちゃいません。
    あと、ミレイユはあの辺りの時間経過について、いつから3と6がいたのかも踏まえ、推測で物を言っているので、ご用心くださいませ。
    全艦一斉ロスト直後にジノがいたので、救援要請してから来たにしては速過ぎるという推測で。
6の沈黙が不気味です。何考えてるのかと。

しかし、ゼロ登場・・・ゼロはいつもすごいな、と感心する。
風圧とか、そういうの一切感じてないのが。
なにせ、吹っ飛ばされて紅蓮の手に受け止められても傷一つない男なので、さすが、ゼロ(違)。
そして、いつものように疑問がチラリ。
自分がスザクなら、視界に入った瞬間に撃ってるんだけど・・・?
問答無用で。
だって、今までの経緯で口を開けば碌な事言い出さないの分かってるし、ゼロの恰好してるんだから迷うことなんてないだろうに。
その辺はアニメだな、と(当たり前)。
けど、きっと自分なら、「特区日本に参加せよ!」のポーズ終了後に、迷わず撃つかな(笑)。
だって、普通に考えて、信用できるわけがない。

だけど、やっぱりあれなのかなーと。
スザクの中にもまだ迷いというか、“ルルーシュ”に対する未練みたいなものがあるのかなぁと心配になった。
スザク自身のルルーシュに対する気持ちは25話ラストで決定付けられていたとしても、“ナナリーの兄”としてのルルーシュには、未練があるような気がする。
君のような兄はナナリーには必要ない。
そう言いながらも、ナナリーがこの1年の間もどれほど兄のことを案じていたか。
それを目の前で見てきたスザクには、やっぱりルルーシュの言葉は(仮にゼロ=ルルーシュだとして)、どこかいつも甘く聞こえてしまうんだろうと思う。
ルルーシュがスザクに見る幻想が幸福の形であるのとは違うけれど、スザクにとってもルルーシュは、未だ撃つには難しい相手なのかもしれない。

このお互いの迷いの残滓のようなものが完全に吹き飛ぶような展開が来るのか(その場合は、23話を遥かに超える悲劇になりそうだけれど)。
あるいは、本当に共闘路線に入っていくのか。そんなことが可能なのか(全員の心情的に)。


ギアスはリアルタイムで見るの、相変わらずきっついなーと思います。
ぶっちゃけ、ここらへんで本編見るのをリタイアしたい、なんて。
嘘です。可愛い子スザクご褒美に頑張ります(あれはヤバイ)。
次回お仕置きタイムなジノスザ見れるなら、他の全てに目を瞑ろう(ええええ)。


ところで、特派+ギルフォード。
セ、セシルさん・・・具材に使われている材料の名前が何一つ理解できなかったのは、自分が和食に疎いせいですか?
それとも、あなたがあまりに間違ったものを入れてしまったせいですか?
・・・恐らく答えは後者だ!

最後にロイドさんが可愛すぎた件。
そして、ギルフォードは結構重傷だったんだなぁと今更。

ていうか。


精密検査って、何。
こういうとこだけは鬱想像せず、素直に萌えとして受け取るよ!
何を精密に検査したのか、次回是非詳しく・・・!(・・・)


しかし、今回一番思ったこと。


病院とスザクって・・・なんてエロス。



いつもこんな〆ですみませんすみませんすみ(ry



PR
忍者ブログ   [PR]