忍者ブログ
現在は日記とssのみで進行中...



[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




※以下、ギアスTURN_06の感想です。ネタバレです。※
 ルルーシュに厳しいかな。独断と偏見はデフォです。




_ _ _ _




<スザク>
今回は割りと落ち着いて見れた気がする。
何か、枢木は完全に吹っ切ってる感があるから、安心して見守れるなぁ。
相変わらず、「発艦!」がエロボイスでハァハァした。
あとは、紅蓮に攻められながらも冷静にセシルさんと通信してる辺りさすが。
しかし、そもそもルルーシュがゼロである可能性がある時点で、ナナリー奪取は想定の範囲内であるべき。
それを一番知ってるはずのスザクがまんまと煙に巻かれて出遅れたのはいただけない。
最後は颯爽としてて、カコヨカッタ。
騎士と姫なスザナナにキュンとしてしまった。
ジノとの絡みはあんまりなかったけど、何故か7のスザクが3と6を引っ張って行ってるような関係に萌えた。
367はむしろ親子か。3が父、7が母、6が娘。お母さん(7)が一番強いんだ!

<ジノ>
「さあ、お仕置きタイムだ」に噴いたw
「ゆるゆるだなぁ、呆れるほどに」に引き続き、ジノの台詞はどうしてこうも一々性的なんだ。
そして、見てる側としてはこう解釈。
「ゆるゆるだなぁ、スザクと違って!」とか、日常スザクにも「お仕置きタイム」とか言って焦らしプレイとか。
「本気だしとけばよかった」発言は後で6が告げ口して、スザクが怒る。
けど、ジノは「!でも、スザクとの(以下自主規制)は、いつだって俺、全力だからさ!」と、違う方向性に解釈して必死のアピール。
・・・うん、自分、腐女子だから(開き直り)。
あと、「あのオレンジにかよ!」に驚いた。え、オレンジって強かっ(ry

<アーニャ>
カワユス。以上(え
「お返し、する?」に心射抜かれた。何この可愛い生き物。むしろ愛娘。
「お母さん怒った?」みたいな。
あとは「かくれんぼはお仕舞い」。
・・・なんだろう、この子最初はステラタイプかと思ってたけど、どっちかっていうともっと積極的。
アニャにとって戦闘=ゲーム感覚なのかもしらん。
むしろ、ブログの材料くらいの勢いだったりして。・・・ヤバイな、イキロ。
そして、「土足で・・・」にプチ女王様気質を感じた。
ジノから好戦的な性格を、スザクから女王様な性格を引き継いだってことですかね。
そして声はエロゲの女王って・・・それなんて(ry

<キャメロット>
セシルさん、ご苦労様です。いつかロイドさんのお金で温泉旅行行くといい。
ロイドさん・・・「皇帝ちゃん」はさすがに不味くないですか!w
そしてシュナイゼル殿下の財布は自分の財布ですか、ある意味そうなんでしょうが。
ていうか、アスプルンドすげー!大貴族どころの話じゃねー!!
そして、ついにスザクの後見人。後見人・・・つまり、養子にするってこと?(先走り)
最後はそれでオケ。
で、ジノが婿に入ると。
スザクがアニャを養子にすると。
・・・なんていう、二世帯住宅。

「早くおいで~」には、物凄い愛を感じた。
なんだ、この人もスザクを好き過ぎる。画面に映ってないだけで、ロイドさんもスザクを抱き締めまくってるんだと理解した。
そして、ジノとその累積時間を争っててもいい(子供か)。

「痛ぁああああっ!!!!」には、ランスへのすさまじい愛を感じた。タイタニック。
ランスが大破したりしたら、ロイドさんどうなっちゃうんだろうか。
もうこの人、枢木とランスなしでは生きられない気がしてきた・・・。
そして、それを真横で受け止めざるを得ないセシルさん・・・超ガンガッテ!!
(こうやって見ると、なんというロイスザの回)

<皇帝>
取り敢えず、V.V.が兄ですか。そうですか。なんというショタ兄(違)。
ギアスの謎ってホントに補完されるんだろうか。心配になってきた。
そしてあの優しすぎる笑顔に人間を見たんだぜ☆
皇帝も人の子だったんだなぁ。というか、え、V.V.←皇帝フラグ?

<アプソン将軍/お亡くなりになった将軍>
「枢木卿の後見人をこんな放蕩貴族が務めているなど~」のくだり。
この人は、一回くらい枢木とやっちゃってる。案外惚れてる。間違いない。
何か、黒歴史を垣間見た(脳内で)。

<ギルとトンナイツ>
取り敢えず生きててよかった(最低限の喜びが貴重)。
それだけ。

<ナナリー>
かっこよかった。毅然としてて。
スザクとルルーシュが二人とも嘘を付き合っていることに気付いたけれど、ゼロ=ルルーシュとはまだ気付いてなかったのか。
「あなたは間違っていると思うのです」には感動した!
目も見えないし、歩けないから、それこそ逃げられない状況で、一人敢然と立ち向かう姿に感動した!(大切なことなので二度言いました)
「クロヴィス兄様やユフィ姉様を殺したように、わたくしも殺すのですか?」にルルーシュはもっと胸を痛めてもよかったと思う。
あそこは、もっとルルーシュが気付くべきことがたくさんあったと思うんだ。
例えば、ナナリーにとっては大切な、大好きな兄姉だったということや、今ナナリーにとって自分が脅威そのものだということ。
「私はユフィ姉様の遺志を継いで、行政特区日本を~」で本当に泣きそうになった。
ナナリー・・・ナナリーおまえ、いい子過ぎる・・・そしてなんて強い子!
と、まあ。あらかたの予想通り(というか、普通に考えれば当然ですが)、全てはナナリーの意思によるところだったわけですね。
これで本当に反逆する根本の理由を見失ったというか。
ルルーシュはどうするんでしょうか。THE・本末転倒★
今回はあれですね、「ナナリーが立った!」ですね。
ナナリーGJ!

最後のスザクが助けに来た時の「スザクさああああん!!!!」に何かものすごい萌えた。
そうだよね、元々スザクのこと好きだったんだしね。
好きな人が助けに来てくれたらそうなるよね。
仮面被ったテロリストより、好きな人に手を伸ばすよね。
つーか、普通に怖かったんだろうな。やっぱ。

そして、最後の「ぬぁぬぁりぃぃいいいい!!」(そう聞こえた)で、何か気付いちゃった予感も。
けど、そうだとしてもユフィの意思を継いでっていうのは変わらないだろうし、むしろ、クロヴィス殺しもユフィー殺しも、ブリタニア人虐殺も兄のせいと知ったら・・・。
・・・ギアスで一番不憫なのは、ナナリーです、間違いない。

<ルルーシュ>
もうね、何か。怖いよ、兄さん(笑)。
屍の通路作りながら「ナナリー!ナナリーぃいいい!!」言いながら歩いてくる仮面スーツの男なんて、普通に怖いわ。ドン引くわ。
ナナリーの目が見えてないことをむしろ感謝しろと、ええ。
そして相変わらずの「死ね」ギアスに、こう、半目になって画面を見てた。
おまえ、絶対いつかブーメラン来るよ、そう冷静に思いつつ。

ナナリーの特区日本再建宣言に、ユフィーを重ねるルルーシュ。
やっと回想した!一瞬だけど、やっと回想したね!とホッと一息。
しかし、その直後の「そいつは俺を皇帝に売り渡した男!」みたいな台詞に、ああ、この子だけはホントに反省って二文字を理解してないんだなと、見てるこっちがピカレスクしちゃいましたよ。
それとも、本気で自分は全く悪くないと思ってるんだろうか(だとしたら救えなさすぎる)。
「強引に連れて行くのはナナリーの意思を捻じ曲げることに」とか一応真っ当らしいことも言ってたけど、今更すぎて説得力がないです。
「死ね」とか「日本人皆殺し」はオケで、ナナリーだけはダメなんだ・・・。
ダールトンとか尊厳も想いも全部踏みにじられて、物凄い酷い死に方したのに、それはオケで(ry

次回以降どうするんだろう。
黒の騎士団そのものがナナリーのためとか言ってたから、続けるわけにもいかないだろうし。
だからといって、このまま解散とか言われても誰も納得できないだろう。
理由話したらルルーシュフルボッコで虐殺エンドになるだけだし。
ゼロとしての存在をフェードアウトしたところで、正体知ってる人間いるからそれも許されない。
第一、ルルーシュとしてでも、今のままならナナリーとはもう暮らせない。
ロロの未来の責任はどう取る気なんだ?
今投げ出したら、ブリタニアでも日本人でもなく、ロロに真っ先に殺される件。
正に八方塞がり。

非情な方法を取れば、ナナリーの気持ちも身柄も奪回できるかもしれないけど、それやったらホントにダメだと思うんだ。
それこそバレた時に、ナナリーが絶望してしまう。
それか、よっぽどルルーシュに都合のいい展開になるとかね。

そして次回予告。
前回と今回を聞き比べてみたら、やっぱりルルーシュって躁鬱病の気があるんだと。
とにかく、一回健康診断に行こう!
けど、最後の吹き飛ばされシーンを見る限り、身体は不死身レベル。
しかしですね。もうこの際なんでいっそ入院してみたらどうだろう。
2,3回ずっとラウンズお茶会のターンでいいよ。
よし、それで行こう!むしろそれで行ってくれ!(無理過ぎ)


_ _ _ _


まとめるとつまり。

旧特派親子+367親子に愛ということで。
あと、うっかりスザナナに萌えたーということです。
(ナナリーはアニャタンの妹になるといいよ!/年齢的に逆か)


PR
忍者ブログ   [PR]